お知らせ

帯状疱疹ワクチンの定期接種について

2025.5.6

令和7年4月から、65歳以上の方などを対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始となりました。定期接種の対象は以下の方です。

年度内に65歳を迎える方

②60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

注1)令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に70,75,80,85,90,95,100歳になる方も対象となります。

注2)令和7年度に限り、100歳以上の方は全員対象となります。

帯状疱疹ワクチンには生ワクチン、組換えワクチンの2種類があり、どちらか1種類を接種することになります。

接種をご希望の方は、電話か窓口でご予約をお取り下さい

*詳細については、以下のサイトをご覧ください。

・荒尾市 帯状疱疹定期接種ホームページ

https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/seijin-koreisha/page19173.html

・厚労省 帯状疱疹ワクチン

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/shingles/index.html

・帯状疱疹ワクチンリーフレット(厚労省)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001386017.pdf

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイークの休診のお知らせ

2025.4.2

ゴールデンウィーク期間は暦通り(カレンダー通り)のお休みとさせていただきます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

子宮頸がんワクチン接種(キャッチアップ世代の方)の接種期間延長ついて

2025.2.15

●子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が条件付きで延長されます

子宮頸がん予防接種キャッチアップ接種期間は令和7年3月31日までとなっていましたが、令和6年夏以降に需要の大幅な増加に伴うワクチンの限定出荷の状況等を踏まえ、キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日~令和7年3月31日)に1回以上接種している人は、4月以降も無料で3回の接種を完了できるよう、1年間の経過措置が設けられます。

未接種の人で、接種を希望する人は、令和7年3月31日までに接種を開始しましょう。

●経過措置の対象者

平成9年4月2日生まれ~平成20年4月1日生まれの女子で、令和4年4月1日~令和7年3月31日までに1回以上接種している人

●経過措置の期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日までの1年間

当院では子宮頸がんワクチン(シルガード9(9価ワクチン))の接種を行っております。

ワクチン接種は予約制ですので、ご希望の方は電話での予約をお願いします。

 

子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種に関しての詳細は、以下の熊本県ホームページ, 厚労省のパンフレットをご覧ください。

【HPVキャッチアップ接種】令和7年3月末までに1回以上接種した方は4月以降も公費で接種できます – 熊本県ホームページ

・キャッチアップ接種リーフレット(2025年2月改訂版、厚労省)

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000918718.pdf